©︎佐伯春樺

 

内藤 治水

Dancer

1997.03.23生まれ

Twitter|Instagram


6歳より平多武於舞踊研究所つくば(茨城県)にて平多結花に師事。児童舞踊やモダンダンス、クラシックバレエを学び、全国舞踊コンクールで入賞。

中学3年生で埼玉県に引っ越し、ジャズダンスやシアターダンスなど様々なダンスを学んだのち、コンテンポラリーダンスを二瓶野枝に師事。

2019年お茶の水女子大学 芸術・表現行動学科 舞踊教育学コース卒業。
在学中、大学1〜3年時にAll Japan Dance Festival KOBEに参加し、神戸市長賞、審査員賞を受賞、執行代である大学3年時には、作品『女たちの狂詩曲』で文部科学大臣賞(第1位)を受賞する。学内プログラムの海外研修にも積極的に参加し、2015年に韓国芸術総合学校舞踊院へ研修、2017年11月には同学校のSchool concertにて自作『Hidden Voice』を発表。2018年にはフランスパリの国立ダンスセンター(CND)でのCamping18に参加し、Marathon concertにて自作ソロ『excess』を発表。
卒業後も自身の作品創作を細く続け、横浜ダンスコレクション2021-DECコンペティションⅡファイナリストに選出される。




2015年より二瓶野枝主宰Dance Company Nectのダンサーとして9作品以上に出演。

2016年よりパフォーマンスグループFleurのメンバーとして4回の自主公演に参加。

これまでに、Festival Tokyo18オープニングアクト Pichet Klunchun演出『MI(X)G』、東京芸術劇場シアターオペラ 矢内原美邦演出『ラ・トラヴィアータ』、KAAT神奈川芸術劇場プロデュース 谷賢一演出 エラ・ホチルド振付『人類史』、Taiwan Nowオープニングダンス公演 Benson Tsai振付作品『浮花』など様々な作品にダンサーとして出演。


他にもダンス部コーチや大学授業アシスタントなど幅広く活動中。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう